![]() 2016年2月終了時現在、私は、北斗星号に通算7回、カシオペア号に通算3回乗車しています。 「一度は乗ってみたい豪華寝台特急」と言われるそれらの列車に複数回乗れたことは、我ながら誇りにできることです。 しかし、同じ本州〜北海道を結ぶ豪華寝台列車でありながら、大阪〜札幌間を結ぶトワイライトエクスプレス号には縁がなく、 2015年3月のダイヤ改正により、トワイライトエクスプレス号への乗車経験がないまま、ついに同列車は廃止となりました。 子供のころに廃止されたというのであれば諦めもつきますが、19歳11か月の時点での廃止ということもあり、私は、 トワイライトエクスプレス号の廃止後も、「本当は乗ることができたのではないか?」という思いに苛まれ続けました。 その後、JR西日本より、例の「特別なトワイライトエクスプレス」の運転開始が発表されました。 これは大変な朗報だ、と思ったのも束の間。その代金はどのツアーでも非常に高額なものであり、いくら乗り鉄に心血を注ぐ性であるといっても、 ただの大学生にとっては、30万円や40万、あるいはそれ以上の金額というのは、さすがに出せるものではありませんでした。 そんなある日にネット上に出てきた日本旅行の広告。それは特別なトワイライトエクスプレス号のものでした。 特に深い考えもなくクリックしてみると・・・、その先のページには、種々の観光などを省く代わりに、首都圏発の2泊3日間(うち車中1泊)で 19万8000円(ロイヤル利用、4度の食事が込み)という、「なんとかならないこともない金額」のツアーが紹介されていました。 特別なトワイライトエクスプレスが2016年3月をもって運転を終了することは、既に発表されていて、私も知っていました。 これを逃せば、今度こそ本当にトワイライトエクスプレス号に乗れることはないだろう。この機会をみすみす逃して良いものか? もはや高いとか安いとか、そういうことじゃない。たった2つしかない選択肢のどちらを選ぶのか。ただそれだけのこと。 トワイライトエクスプレス号に乗るのも、それのために大金を出すのも、どうせこれが最初で最後のことなんだから。人生で1度のことなんだから。 思い出してみよ。「旅の育て方」の3番に、自分は何と書いたのか? やはり何よりも「列車に乗って旅をすること」が好きです。となれば、そこにお金をかけないで、いったい何にお金をかけようというのでしょうか?――― Page:1 ※各画像はクリックすると拡大します。 注意:今回の旅日記の写真は、一部、私の一眼レフで撮ったものではなく、連れのスマートフォンで撮った写真となっています。 ![]() DISCOVER どこかのトップへ 66.7‰のトップへ |