- Windows専用ソフトウェア ブルトレ方向幕メーカー - ![]() ★★★ブルトレ方向幕メーカーとは?★★★ ブルトレ方向幕メーカーは、14系・24系の方向幕の再現(シミュレート)ができる、Windows専用のソフトウェアです。 Windows98以降のWindowsOSが動作しているパソコンであれば、基本的にどのようなパソコンでも使用できます。 現在走っている列車の方向幕の表示はもちろん、過去に運転された思い出の列車たちの方向幕、 そして実在はしなかった架空の方向幕の表示も可能です。 遠い地にある駅の名前を表示し、煌々と輝く方向幕を、あなたのパソコンの画面上でお手軽に再現させてはいかがでしょうか。 ★★★制作のきっかけ、コンセプト★★★ 私は、夜行列車を愛してやまない人です。 夜行列車に関する写真を公開していくコーナー、「夜汽車の残像」を立ち上げたのも、その夜汽車愛が高じてのものでした。 その夜汽車愛ゆえでしょうか、最近、ふと 「夜行列車の様々な行き先を表示できるパソコンソフトがあったら面白そうではないか」と思いました。 幸いにも、過去に軽くプログラミングをかじっていた経験があったので、その考えをもとにして 実際にソフトを制作する、ということができました。 そうして誕生したのが、この「ブルトレ方向幕メーカー」です。 ソフト制作にあたっては、「14系・24系の方向幕を、過去の列車も含め再現させる」ことをコンセプトとしました。 今走っている列車の行き先表示ができるだけでは、物足りないですからね。 夜行列車の過去の栄光を知っている方々に懐かしんでいただくためにも、既に廃止されてしまった過去の列車の表示も再現できるようにしました。 なお、「”ブルトレ”と言うからには、20系も対象でなければおかしいだろ」と言われてしまいそうですが、 14系・24系と20系では方向幕の仕様が全く違うことと、20系は資料となる写真がインターネット上にもあまり 存在していないことから、このソフトでは対象を14系・24系としました。 ★★★このソフトの特徴★★★ 1.シンプルな操作性 「方向幕を再現する」という用途に限定されているということもあるでしょうが、操作は非常にシンプルです。 操作方法は、わざわざ説明を読まなくとも、直感的にお分かりいただけるだろうかと思います。 2.独立した各表示 このソフトは、方向幕の「種別表示部」、「列車名表示部」、「行き先表示部」がそれぞれ独立していて、各部分で各々表示設定を行っていきます。 これにより、「急行」「あさかぜ」「新大阪」などのような、実際には存在しなかったありえない表示も楽しめます。 3.架空の行き先の収録 2番とも関連することですが、このソフトには、ブルートレインの行き先として設定されることがなかった駅を、 いくつか行き先として表示できるように収録しています。これを活用した架空の表示もお楽しみください。 ★★★このソフトの動作環境★★★
★★★注意点★★★
★★★ダウンロード(ZIP形式)★★★ ![]() 操作方法など、このページには記せなかったいくつかのことについては、同梱のテキストファイルをご覧ください。 ●最終更新日:2013年04月25日 現在のバージョン:1.0● ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜汽車の残像トップへ ![]() |