◆車内放送◆
★夜 行 列 車★


  • 各ファイルで音量がまちまちなので、音量設定にはくれぐれもご注意ください。
  • 2006年に録音したものは、音質・品質が今ひとつなものが多いと思います。
  • ここには、基本的に「始発駅・終着駅の車内放送できれいに録音できたもの」のみを公開しています。
    個人的な基準に達さなかったものは、「がらくた」の方で公開していますので、そちらもご覧ください。
  • 上から順に録音年月日が古いものです。新しく公開するものは、下の方に追加していきます。
  • 「走行音がうるさいぞ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて走行音を絡めることで、
    より一層旅をしている気分になれる、という個人的な考えもあるので、予めご了承ください。










  • 寝台特急カシオペア号
    寝台特急カシオペア号 上野駅発車後放送 E26系
    カシオペア
    ツイン
  • 日本の寝台列車史上初めて自動放送を採用
  • パブタイムの営業開始を知らせるとともに、翌日のモーニングタイムについての案内もする
  • パブタイムの放送はいわゆるクラシックチャイム
  • 札幌駅到着前放送では、日本語自動放送では乗り換え案内をせず、英語ではする。この違いは何だ
  • 2012年1月収録
    寝台特急カシオペア号 パブタイムの案内
    寝台特急カシオペア号 札幌駅到着前放送

    寝台特急カシオペア号 札幌駅発車後放送 E26系
    カシオペア
    ツイン
  • 上りのカシオペア号。下りに比べると不人気
  • E26系は、北海道の中で堺正幸の声を聞ける唯一の場所。なんといっても大橋俊夫エリアだもの
  • 札幌と上野。同じ終着駅への到着でも、上りで上野に着くときのむなしさはいったい何なのか
  • 2014年9月収録
    寝台特急カシオペア号 上野駅到着前放送
    寝台特急北斗星号
    寝台特急北斗星1号 上野駅発車後放送 24系
    ツインDX
  • 2往復時代。ある意味北斗星号が輝いていた最後の時代。当時は繁忙期には臨時便もあった
  • 両端の車両以外の寝台は完全な個室寝台。両端の車両もBコンパートメントで4人利用時には個室になる。実質全車個室寝台という最高の編成
  • 2008年1月収録
    寝台特急北斗星1号 札幌駅到着前放送

    寝台特急北斗星号 上野駅発車後放送 24系
    ロイヤル
  • 1往復時代。上野駅発車後放送では、各車両にある寝台の種類まで案内する
  • 札幌駅到着前放送では、放送終了時に、なんとオルゴールタイプのハイケンスのセレナーデを使用
  • だったら放送開始時にも鳴らしてほしかった
  • 2014年1月収録
    寝台特急北斗星号 札幌駅到着前放送

    寝台特急北斗星号 上野駅到着前放送 24系
    ソロ
  • 電子音のハイケンスのセレナーデ
  • しかし半音高いタイプ。通常の低めの音程のものと比べると、聞ける機会は少ない(はず)
  • 2014年2月収録

    寝台特急北斗星号 上野駅発車後放送 24系
    開放式B寝台
  • 5号車のオールソロが故障につきデュエット車に差し替え。放送でもそのことについて触れる
  • 12月27日上野発の列車で収録。計画運休により、年内の下り列車はこれが最後となった
  • 2014年12月収録

    臨時寝台特急北斗星号 上野駅発車後放送 24系
    開放式B寝台
  • すみません。また乗ってきてしまったんです。
  • 2015年3月のダイヤ改正直前のカシオペア号と北斗星号のダイヤを融合。上野を16:20に出発し、札幌に11:15に到着するというダイヤ。
  • 定期列車時代との編成内容の違いに注目。
  • 2015年5月収録

    臨時寝台特急北斗星号 上野駅到着前放送 24系
    開放式B寝台
  • 上り列車は全区間2015年3月のダイヤ改正直前のカシオペア号のダイヤを準用して運転される。
  • 「札幌からの”臨時”寝台特急北斗星号」という言葉を聞くと悲しくなる。82号でも92号でもないのに。
  • 2015年5月収録
    急行はまなす号
    急行はまなす号 札幌駅発車後放送 14系
    普通車指定席
  • 蟹田(中小国)〜青森間しかJR東日本区間がないためか、JR北海道の車掌が青森まで乗り通す
  • ハイケンスのセレナーデは、スタッカートの効いていない、音同士が繋がっているタイプのもの
  • 2012年1月収録
    急行はまなす号 青森駅到着前放送

    急行はまなす号 札幌駅発車後放送 14系
    普通車指定席
  • 18秒〜50秒にかけての謎の沈黙
  • これくらい大きな声で車内放送を入れてくれると、録音する側としてはとてもありがたい
  • 2014年1月収録

    急行はまなす号 青森駅発車後放送 14系
    普通車指定席
  • 6号車ドリームカーには発電機はついていないはずなのに、空調が頑張りすぎなのか、車内がうるさい
  • 車内がうるさい上に車掌の声もあまり大きくないので、再生にあたっては音量を大きめにしてください
  • 2014年8月収録
    急行はまなす号 札幌駅到着前放送

    急行はまなす号 札幌駅到着前放送 14系
    普通車自由席
  • スハフの唸りは録音する側からしたら迷惑なもの
  • はまなす号のチャイムの音色は一様ではない
  • どの種類のハイケンスのセレナーデが流れるのだろうか、というのは、はまなす号に乗るときの一種の楽しみになりえる
  • 2014年9月収録












    寝台特急あけぼの号
    寝台特急あけぼの号 上野駅到着前放送 24系
    シングルDX
  • さすがは上野駅。乗り換え案内で言わなければならない内容もとても豊富
  • 定期列車時代晩年の上野到着時刻は6:58。通勤ラッシュを避けるためとはいえかなり早い
  • 2008年8月収録

    寝台特急あけぼの号 青森駅発車後放送 24系
    ソロ
  • 夜行列車は会社を跨いで走ることが多いので、「JRを・・・」などと言う場合が多いが、あけぼの号はJR東日本管内で完結するからか、この放送では、「JR東日本・・・」と言っている
  • 2011年12月収録

    寝台特急あけぼの号 上野駅発車後放送 24系
    シングルDX
  • 上野駅発車後放送は雑音が多く、青森駅到着前放送は雑音が少ない。前者のときは個室内の空調を切り忘れていた。
  • 大幅遅れで青森に到着。冬季のあけぼの号に定時運転を期待するのは望ましいことではなかった
  • 2013年1月収録
    寝台特急あけぼの号 青森駅到着前放送

    寝台特急あけぼの号 上野駅発車後放送 24系
    ソロ
  • 2013年1月収録の上野発車後放送と同じ車掌のように思われる。声としゃべり方がそっくり
  • 11月半ばでありながら北東北は雪に見舞われ、それによって生じた倒木の影響により、このときの列車は大館で打ち切りとなった
  • 2013年11月収録
    寝台特急あけぼの号(下り) おはよう放送

    寝台特急あけぼの号 上野駅発車後放送 24系
    ソロ
  • チャイムがないときほどがっかりするものない
  • 真冬でありながら終点の青森にはほぼ定刻に到着。日本海側の天気が穏やかだったのか
  • 堺正幸アナがみんなの鉄道の収録で乗っていた
  • 2014年2月収録
    寝台特急あけぼの号 青森駅到着前放送

    寝台特急あけぼの号 青森駅発車後放送 24系
    指定席
    (B寝台)
  • 青森の隣の新青森が停車駅となっているため、青森発車後には詳細な案内は行わない
  • 一方、チャイムは青森発車後は鳴らし、新青森発車後は鳴らさなかった。これが始発駅と途中駅の違いということか・・・
  • 2014年2月収録
    寝台特急あけぼの号 新青森駅発車後放送

    寝台特急あけぼの号 青森駅到着前放送 24系
    立席(B寝台)
  • あけぼの号に乗りたいがあまりに新青森→青森間を立席で利用するという愚行に走る
  • 所要時間は7分、立席特急券料金は500円
  • ただ、こうしてサイトのネタとなる車内放送や写真などの収穫を持ち帰ることができたわけで
  • 2014年2月収録

    臨時寝台特急あけぼの号(上り) おはよう放送 24系
    開放式B寝台
  • さらばあけぼの号、との思いを持って乗車
  • おはよう放送ではチャイムを2度鳴動。まさに目覚まし、おはよう放送!
  • 「今日は12月29日・・・」という日付の案内は夜行列車ならでは。夜行列車にゃこれがないとね
  • 臨時列車化後の冬臨にて乗車。上野到着は6:20と定期列車時代の晩年より38分早くなった
  • 2014年12月収録
    臨時寝台特急あけぼの号 上野駅到着前放送
    寝台特急日本海号
    寝台特急日本海号 青森駅到着前放送 24系
    開放A寝台
  • 臨時格下げが発表された後のこと。(そうなると)人気の開放A寝台、それも下段の寝台券がとれたのは、奇跡とも言うべきことだった
  • 悪天候で2時間以上遅れ、寝台券は3150円の特急料金と引き換えに手放すことになってしまった。
  • 2011年12月収録
    北陸系統 急行きたぐに号
    急行きたぐに号(下り) 新大阪駅発車後放送 583系
    開放A寝台
  • 途中駅の放送ですが、詳細な案内は、大阪駅発車後ではなく新大阪駅発車後に行うので、がらくたではなく、夜行列車のページに掲載しました
  • 定期列車時代は最後まで北陸本線経由を貫いた
  • 2009年8月収録
    急行能登号
    急行能登号 上野駅発車後放送 489系
    グリーン車
  • 3つの放送で使用したチャイムはいずれも鉄道唱歌。しかし、いずれも音色が違うものを使用。遊び心のある車掌さんだことで
  • 能登号用の489系には、他にも東京音頭やカッコウといったチャイムが搭載されていた
  • 定期運転の終了が近づくころで、指定席・グリーン席は満席だったが、自由席はガラガラだった
  • 2010年1月収録
    急行能登号 おはよう放送(富山到着前)
    急行能登号 金沢駅到着前放送
    上越 快速スターライト上野号
    臨時快速スターライト上野号 新潟駅発車後放送 E653系
    普通車指定席
  • AKBグループの新潟における大規模イベントの開催に伴って設定された突発的な臨時列車
  • このような列車を鉄道ファンが見逃すはずもなく、「本来の設定目的」はたぶん果たせていない
  • E653系が時刻表掲載の一般夜行列車に充当されるのは初。でも減灯には対応しないという・・・
  • 当然車掌による手動放送。新潟発車後の「Ladies and gentlemen,」はいったい何だったのか
  • 2016年6月収録
    臨時快速スターライト上野号 上野駅到着前放送

     
    快速ムーンライト信州号
    臨時快速ムーンライト信州81号 新宿駅発車後放送 189系
    普通車指定席
  • オルゴールタイプの鉄道唱歌。でも壊れ気味
  • 急行アルプス号の成れの果てともいうべき列車か
  • 白馬駅到着前放送のテキトーさ
  • 鉄道ファン以外からの需要もあるため、案外長生きしそうな列車にも見える
  • 2014年9月収録
    臨時快速ムーンライト信州81号 白馬駅到着前放送

    臨時快速ムーンライト信州90号
    上諏訪駅発車後放送
    E351系
    グリーン車
  • 諏訪湖祭湖上花火大会の開催に合わせて運転される上りのムーンライト信州号
  • この車両のスピーカーは壊れ気味のようで
  • 腹立たしいことに新宿到着の放送を録り逃す
  • 2016年8月収録

    臨時快速ムーンライト信州81号 新宿駅発車後放送 189系
    普通車指定席
  • 3月に運転されたムーンライト信州号
  • 毎度おなじみのオルゴールタイプの鉄道唱歌は、189系という車両によく似合う
  • 3月は、登山をするには早いのではないかという気もしますが・・・
  • 2018年3月収録
    臨時快速ムーンライト信州81号 白馬駅到着前放送

    臨時快速ムーンライト信州90号 上諏訪駅発車後放送 E257系
    グリーン車指定席
  • 諏訪湖花火大会に伴う臨時便
  • ”ムーンライト信州”としての運転は2018年度のものが最後で、2019年は「諏訪湖花火大会号」として運転、その後実質廃止
  • 下り便も2018年末の運転をもって消滅となり、上下便共に運命を共にする
  • 2018年9月収録
    臨時快速ムーンライト信州90号 新宿駅到着前放送














    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号
    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号
    東京駅発車後放送
    285系
    シングル
  • 東京〜岡山間は瀬戸・出雲で併結運転
  • それゆえ、高松駅到着前放送では、「サンライズ瀬戸号高松行きを〜ありがとうございました」としか言わない。「出雲」は出てこない。
  • チャイムは281系の途中駅用のものと同じ
  • 2009年12月収録
    寝台特急サンライズ瀬戸号 高松駅到着前放送

    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号
    東京駅到着前放送
    285系
    シングル
  • 東京駅はJR東日本の駅
  • しかしそこはJR西日本の車掌、放送では「番線」ではなく「乗り場」という言葉を用いる
  • 2014年1月収録

    臨時寝台特急サンライズ出雲91号
    東京駅発車後前放送
    285系
    シングル
  • 2014年末・2015年始、伝説的な列車が誕生
  • 史上初のサンライズ出雲号の増発列車。下りは12月29日、1月4日にそれぞれ運転された
  • 停車駅に注目。東京を出ると横浜、大阪、姫路・・・と停車。私は大阪で下車
  • 2015年1月収録

    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号
    東京駅到着前放送
    285系
    ソロ
  • なんとサンライズ瀬戸・出雲号に自動放送が導入
  • 途中駅での放送のチャイムは従来通りも、始発・終着駅での放送のチャイムには、281系の始終着駅用のものが使われることになった
  • 車掌もJR西日本の車掌が東京まで来なくなったため、JR東日本の車掌が「番線」と読み上げる
  • 2015年3月収録

    寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号
    東京駅発車後放送(琴平延長)
    285系
    シングル
  • 今やすっかりおなじみとなった下りサンライズ瀬戸号の琴平延長運転
  • しかし自動放送は琴平延長運転には対応しない
  • そのため、東京発車後の放送では、車掌の手動放送の後、高松行きとしての自動放送が流れる
  • 高松到着時の放送が途中駅の到着放送になる
  • 高松発車後にアンケートや記念品が配布されるため、その旨が放送でも流される
  • 琴平到着前の放送は当然手動放送となる
  • 2015年9月収録
    寝台特急サンライズ瀬戸号
    高松駅到着前放送(琴平延長)
    寝台特急サンライズ瀬戸号
    高松駅発車後(琴平延長)
    寝台特急サンライズ瀬戸号
    琴平駅到着前放送(琴平延長)

    臨時寝台特急サンライズ出雲92号
    東京駅到着前放送
    285系
    シングル
  • 定期のサンライズ瀬戸・出雲号に自動放送が導入された後のものだが、放送は車掌による手動放送
  • いまや臨時のサンライズ出雲号はお馴染みの列車なのだから、自動放送を用意してはいかがか
  • 「のりば」ではなく「番線」と言うことがJR東日本の車掌が乗務していることの何よりもの証明
  • 2015年12月収録
    快速ムーンライトながら号
    臨時快速ムーンライトながら号
    大垣駅発車後放送
    183系
    普通車指定席
  • 東日本大震災の10日後。重要度の低い夜行快速なのによくぞ走ってくれたな、と今でも思う
  • 183系の唸りをあげるモーター音は必聴
  • 接続列車を待ったため、名古屋を54分も遅れて発車したが、終点の東京には定刻で到着した
  • 2011年3月収録
    臨時快速ムーンライトながら号
    東京駅到着前放送

    臨時快速ムーンライトながら号
    大垣駅発車後放送
    185系
    普通車指定席
  • チャイムは使用してくれない
  • これぞ185系と思わせる豪快なモーター音に注目
  • 大垣発車後と東京到着前で車掌は異なる
  • 2016年3月収録
    臨時快速ムーンライトながら号
    東京駅到着前放送
    特別なトワイライトエクスプレス号
    特別なトワイライトエクスプレス号(山陽)
    下関駅発車後放送
    24系
    ロイヤル
  • トワイライトエクスプレス号が2015年5月より特別編成に組み替えられた団体専用列車として復活
  • 途中でその街の案内(観光)放送が適宜入るが、始発駅・終着駅での放送は至って簡素なもの
  • 途中停車駅はもちろん、乗り換えも案内しない
  • 下関発車後くらい、いい日旅立ちのBGMから始まる放送があるものと期待していたのだけれども・・・
  • 2016年2月収録
    特別なトワイライトエクスプレス号(山陽)
    大阪駅到着前放送
    バス プレミアムドリーム号
    プレミアムドリーム329号 東京駅発車後放送 ?型バス
    プレミアム
    シート
  • 東京駅発車後の放送は簡易なもの。詳細な放送は新宿駅発車後に行われる
  • 新宿駅発車放送で使用されるチャイムは、北越急行のHK100形で使用されるものと同じもの
  • シートベルト着用のお願いなど、バスならでは放送を多数聞くことができる
  • 2014年1月収録
    プレミアムドリーム329号 新宿駅発車後放送



    車内放送トップへ

    66.7‰トップへ