![]() 2010年8月に、当時、旅客線の長さが日本最長であった(貨物線などを含めてしまうと東海道本線が最長)山陰本線を全線乗車する旅を敢行しました。 それから約1年経って、また毎年恒例の夏の大型旅行を行う時期になり、今度はどこへ行こうかと思っていました。 財力の都合上、北海道や九州はとても行けそうになく、また四国はもう乗るべきところがないため、必然と行き先は本州内になりましたが、 山陰本線を去年に全線乗車していた私は、ある路線が目につきました。 では、なぜこの路線が目についたのか? 山陰本線は日本海に沿って走る区間が長いという路線ですが、紀勢本線もまた、紀伊半島を海沿いに走る区間が長く、山陰本線と似ているんです。 さらに、路線距離があって(そうは言ってもせいぜい384.2km)、1本の列車では全線乗車が絶対にできないというところも、山陰本線と共通します。 そんなわけで、紀勢本線を全線乗車してくることを軸として、その他、参宮線や阪和線などの全線乗車もついでにしてくる旅をすることに。 では、旅を始めましょう。 ●8月12日● −1− ※各画像はクリックすると拡大します。
↓
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 DISCOVER どこかのトップへ 66.7‰のトップへ |