![]() 2013年5月。JR各社から夏の臨時列車が発表された時のこと。 JR九州から発表された臨時列車の中に、小倉〜大分間を走るにちりん号がありましたが、注記には、 「・・・(のにちりん号)は、485系電車(国鉄色)で運転します」と記されていました。 JR九州の485系といえば、2011年3月のダイヤ改正で全編成が定期運用を失い、それ以降は廃車も進み、いつの間にか、 国鉄色のDo32編成1本を残すのみという状況になってしまいました。そのDo32編成が、臨時のにちりん号で走るというのです。 「特に根拠はないけど、何となく、2013年をもって、Do32編成も廃車になりそうな気がするんだよな〜」 「九州といえば、2009年に行ったきりで、以降は1度も足を運んでいない・・・。九州の485系もいつまで残るか分かったものではないし、 今年の夏は、485系のにちりん号の乗車も兼ねて、九州を行き先にするか・・・」 そんなわけで、2013年の夏の旅の行き先は、九州となったのです。 4年前の2009年と比べると、九州新幹線の全通やそれに伴う在来線の列車体系の変化など、九州も、だいぶ状況が変わりました。 今ふたたび関門海峡を越え、真夏の九州へ。さあ、いざ出発です。 ●8月15日〜16日● −1− ※各画像はクリックすると拡大します。
↓
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 DISCOVER どこかのトップへ 66.7‰のトップへ |