![]() 「いつかはJR線を乗り尽くしたい」と思いながらこの世界に生きること20年以上。 全国津々浦々に張り巡らされた路線網を全てなぞるということは、非常に気の遠くなることのように思われていましたが、 私は、かつて心に決めた”約束”を果たすべく、日本中を駆け回り、未乗車の路線を乗ることに勤しんできました。 東西南北へ行ったり来たり。朝も昼も夜も。晴れの日も雨の日も雪の日も。新幹線から普通列車まで。 JRの路線に乗って各地を通ったり訪れたりすることは、さながら、日本全国をくまなく探索するかのようでもありました。 その後、制覇率は順調に上がり、100%という数字を手にできる日も、そう遠くはないところまで来ていました。 どのようにしてJR線の全線乗車という記念すべき記録を達成するのか。私は、あるひとつの条件を課すことにしました。 それは、「21歳になるまでに達成する」ということ。即ち、20歳のうちに達成してしまうということでした。 普通にJR線の全線乗車を達成するだけであれば、いつでもできます。ただ、例えば、あのプリウスが20世紀のうちに発売されたことを 誇ったように、どうせなら、私も、「20歳のうちに達成できた」と言える方が面白いではありませんか。 JR線を全て乗ったという人は少なくないように思いますが、21歳にもならないという年齢で達成した人は、そう多くはないはずです。 山田線のうち、2015年12月に、上米内〜川内間が災害により不通となった(JR線として復旧する見込みがあるため乗車対象にする)ため、 「(仮)」がつくこととはなりましたが、それでも、長い間夢見てきたことが一応達成できる瞬間がついにやってきました。 今回、JR線の(仮)全線乗車を達成する地は、2016年3月のダイヤ改正で末端部が復旧する名松線の伊勢奥津駅に定めました。 盲腸線の終点駅であり、眼前で線路が途切れる伊勢奥津駅は、壮大な夢が完結する場所としてふさわしいところです。 そして伊勢奥津駅に降り立った瞬間、私は、内心に微笑みを湛え、誇らしげにこう呟きたいのです。「21歳に間にあいました。」と。 ◆3月23日◆ Page:1 ※各画像はクリックすると拡大します。
↓
↓
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 DISCOVER どこかのトップへ 66.7‰のトップへ |