Page:16

※各画像はクリックすると拡大します。



                           















 2階建て車両の階上部分に相当する高さに設けられた客席からの眺めは良く、また車両肩部にも窓が設けられていることにより、車内の開放感は抜群です。天井からは液晶モニターも吊り下げられ、ここに前面展望の映像を表示することも可能となっています。

 この車両は1992年7月〜12月にかけて落成し、世の中的には、既にバブルは崩壊した後でしたが、設計当時がバブルの只中だったであろうこともあってか、やはり全体的に造りが”バブリー”であるように感じられます(いくら途中でバブルが崩壊しても、既に設計・製造に着手しているものを変更するのは困難。徳島駅舎もその事例に入ると言えるでしょう)。

 終点の札幌までは乗らず、途中の滝川で降りてしまうので、手短に車内探索を済ませておきます。このノースレインボーエクスプレス、2015年2月に流氷特急オホーツクの風号で乗車する予定だったのですが、車両故障によって普通のキハ183系に差し替えられたという経験がありました。よって私にとっては、5年半越しの初乗車です。

 乗車時間が限られていることと、人が乗っている空間であからさまに写真をバシャバシャするのもいかがなものかというのがあったので、今回はノースレインボーエクスプレスの象徴・キサハ182-5201の階下ラウンジを見学しました。ここはフリーラウンジとなっていて、誰でも自由に利用することが可能です。車内にはソファーが置かれ、プラットホームと同じくらいの高さからの眺めは迫力満点です。

 キサハ182には、売店スペースがあります。といっても、かなり小さなものですが。聞いているところでは、電子レンジや冷蔵庫もあり、簡単な調理ができるビュッフェとしても機能するとのことですが、もちろんフラノラベンダーエクスプレス号でそのような営業はやっていません(言うに及ばず、車内販売すらも)。

 フラノラベンダーエクスプレス号は、貴重なジョイフルトレインに乗れるという点で面白い列車ですが、個人的には、定期の特急列車が存在しない根室本線滝川〜富良野間を走る特急列車である点がポイントと感じます。同区間には快速狩勝号があり、”駅を通過する”体験は普段から可能ですが、こちらは途中停車駅が芦別のみであり、優等列車としての走りを見せてくれます。




       






 滝川で下りの特急カムイ31号に乗り換えます。乗車区間は滝川〜深川のみですが、特急列車に乗り降り自由なHOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パスを使用しているので、何も思うことなく乗車できます。もっとも、この区間は普通列車が極端に少ないので、普通乗車券や青春18きっぷで移動しているときであっても、特急列車に乗らざるを得ないことが多いようですが。

 段々と夕闇が近づいてきている函館本線を下ってゆきます。今回の旅も、そして過去の旅も、日中を遊んでから夕方に函館本線を下ることが多いので、このような景色はいくらか見慣れています。北海道の電車特急は防音性に優れていて、付随車に乗れば、まさに滑るような走りを見せてくれますが、これもまた、個人的には、北海道旅行における楽しみのひとつです。




                           















 留萌本線というと、キハ54形がやってくるイメージを持っているのですが、今回はキハ150形に当たりました。いつごろからか留萌本線にもよく顔を出すようになったそうです。逆に、キハ150形は、富良野線の主という印象ですね。聞くところでは、富良野線にもキハ40形が走るとのことですが、少なくとも私は、富良野線でそれに当たったことは今までに1度もありません。

 深川を出るとほどなくして、留萌本線は函館本線と分かれてゆきます。いま乗車しているこの列車は、留萌本線の各駅に停車する列車であり(留萌本線では、普通列車でも通過駅があるのは珍しくない)、北秩父別にも停まります。今日は西聖和で列車が踏切にはみ出すという事象に遭遇しましたが、あれはあくまでも2両編成のときの話。北秩父別は、ホームが1両分すらもないので、単行列車でも列車が踏切を塞ぎます。

 石狩沼田は、留萌本線では主要駅に位置づけられ、時刻表でも着発表記となっています(JTB時刻表)。一方、ここを始終着とする列車の設定はないほか、ホームは1面1線であり、列車交換もできません。1994年12月に棒線化されるまでは相対式2面2線の駅であり、今でももう一方のホームが残されているほか、駅名標もあります。もしかして当時のものなのでしょうか?

 途中の恵比島は、NHKの連続テレビ小説「すずらん」内で「明日萌(あしもい)」という架空の駅として登場しました。14番目の写真は、右側に見えている大きな建物が明日萌駅のセットで、左側にある車掌車改造の小さな小屋が本当の恵比島駅舎です。どう考えても逆にしか見えませんが、小屋の方が正規の駅なのです。


TOP                    10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20
21  22  23  24  25  26


DISCOVER どこかのトップへ

66.7‰のトップへ