Page:81

※各画像はクリックすると拡大します。



















 浦和駅に日光8号が入線します[①]。が、もちろん、ホームでこれを待つ客は、私以外にはいません。むしろ私自身も、なんでこれから特急で新宿に移動しようとしているのか、よく分かりません・・・。

 元成田エクスプレス号の253系が使われる特急日光号[②]。東武線直通特急用に転用された車両は、1000番代として区分されています。白色も目立った成田エクスプレス色からは一転し、白色がどこにも見当たらないような、かなり”濃ゆい”塗装になりました。

 グリーン車は廃され、6両全車が普通車となっています[③]。しかし、座席間隔は1,100mmとなり、普通車離れした、非常にゆったりとしたものになりました。普通車としてはあまりにも広々としているので、背面テーブルが遠く感じるほどです[④]。ちなみに、グリーン個室部分は、業務用室となりました(東武100系はグリーン個室があるのに・・・。もったいない)。

 E231系とすれ違います[⑤]。もう何度も見てきた”おなじみの車両”です。遠地に行けば、当然、普段は見ることのない車両や駅、景色に触れることになるので、そういったときに、私は「旅をしているのだ」と強く思うのですが、今の気分は、「休日おでかけパスでちょっと遊んできた帰り」といったところ。47都道府県巡りをしているような気分とはなりません。

 しかし、首都圏内を移動しているときにも、一応の楽しみはあります。それは、この都市の夜景です[⑦]。高層ビルや山の上から見るのではない、「列車内からの夜景」。それは、普段私たちが暮らしているのと同じ目線(高さ)であり、都市や人の息吹、営みを感じるのには最適です。夜景は”綺麗であればあるほど良い”というものでもないと思います。

 東京都内に入り、赤羽を通過します[⑧]。特急日光号・きぬがわ号は、浦和には停車する一方で、赤羽は通過としています。単純な需要(利用客)だけでいえば、赤羽にこそ停車すべきであるような気もしますが。
 以前は、赤羽・浦和共に通過(後者はホームがなく、停まりようがなかった)だったところに、2013年3月のダイヤ改正で、浦和駅に湘南新宿ラインのホームが設置され、その列車が停まれるようになったので、ある種、その”象徴”とされているのかもしれません。

 山手線の駅と列車が見えます[⑨]。窓越しに見える夜景も更に煌びやかになり、いかにも、東京のど真ん中にやってきたという雰囲気になってきました[⑩]。そうして到着したのは、池袋です[⑪]。パラパラと降車がありました(乗る人はもちろんゼロ!)。

 摩天楼の間を駆け抜ける特急日光号。いくつもの高層ビルが林立し、そのいずれもが、光を灯しています。街の光に照らされて浮き上がる線路の軌道も賑やかに、列車は、まもなく終点の新宿に到着します[⑫]

 終点の新宿に到着すると・・・、4号車はすぐに空っぽになりました[⑬]。まあ、2月の月曜日ですからね(外国人観光客には、季節や曜日は、あまり関係ないような気もしますが)。「閑散期だから、今日は830円で乗れるな」、「それなら、新宿まで特急にするのも悪くない」と思っていたのですが、日光・きぬがわ号の特急料金は通年同額であるということを知ったのは、特急券を購入した後でした。



















 1日あたりの利用客数が日本で、いや世界で最も多いとされる駅、新宿駅[①]。有楽町にあった都庁が新宿に移転したのは、1991年のことでした。私は、”東京都の代表駅(都庁所在駅)”は新宿だと認識しているのですが、時刻表では、新宿と東京の両方に、代表駅の印があります。また、教育現場では、「東京の都庁所在地」は、「新宿区」ではなく「東京」と教えているようです(私はそうでした)。

 つい無意識のうちに見上げてしまう、両手では数えきれないほどの高層建築物の数々[③]。日本に繁華街は数あれど、新宿は、日本でもトップクラスの繁華街であることは、言うまでもありません。東京の凄いところ(地方として異なるところ)は、そうした繁華街が、新宿のみならず、池袋、渋谷、品川、上野・・・等々、多数存在することにあります。

 東武線直通特急と成田エクスプレス号が発着するホームは、そのほかの列車が発着するホームからは、少々離れた所に位置しています。そのため、他路線との乗り換えをするときは、このような細くて長い通路を歩く必要があります[④]。1日中人が絶えない新宿駅ですが、利用する人がだいぶ限られることになるこの通路は、新宿駅とは思えないほどに閑散としていました。

 今日の最終目的地は、八王子駅です。平日の夜に八王子に行く・・・、それなら、普段はまず乗る機会のない中央ライナー号に乗ってみたい・・・、ということで、この後は、19:15発の中央ライナー3号に乗車します[⑤]。引退してしまったE351系は、中央ライナー号にも充てられていて、それは「むらさき色の乗車口(列車)」という形で、かなり分かりやすく示されていました[⑥]

 中央ライナー号の当日券は、列車の発車前に、当該列車が発車するホーム上に設置された券売機で発売されます。満席による”買いそびれ”は絶対に許されないので、1つ前の中央ライナー1号(18:45)が発車した後、一度シャッターを下ろした券売機の前で待機することによって、ライナー券を確実に購入できるように動きました[⑦]

 「賑やか」という言葉が本当に似合う新宿駅前[⑧] [⑨]。朝から晩まで、平日から休日まで、そして観光客からビジネス客まで、新宿駅は常に多くの人で満ち溢れていて、その騒々しさが途絶えることはありません。都庁には展望室があり、きっとこの素晴らしい夜景を一望できるに違いありませんが、夜は23:30まで営業し、土曜・休日でも利用できるので、観光客にはありがたい話です。

 ”新宿駅らしさ”を大いに感じることができる場所といえば、やはり改札口付近でしょうか。入場する人と退場する人が入り乱れ、中には歩きスマホをしている人もいますが、それらがぶつかることは、まずありません(歩きスマホの人の”プロ”っぷりには、もはや感心します)[⑫]。私も、この光景を見て、「ああ、帰ってきたな」と感じたものです(旅はまだまだ続きますよ!)。

 それでは、中央ライナー3号に乗車しましょう[⑬]。毎時00分と30分は特急列車が使用しているので、中央ライナー号・青梅ライナー号は、その間の毎時15分・45分を使用します。八王子は、全ての特急列車が停車するので、万一ライナー券が買えなければ、特急列車に乗っても大丈夫でした(自由席なら、特急券は510円で、ライナー券と同価格だった)。

 私はというと、今回はグリーン車に乗車します[⑭]。E351系と異なり、E257系は、グリーン車が半室しかないので、「果たしてグリーン券を買えるだろうか?」と心配していましたが、ライナー券の購入者の列の一番前にいたことが功を奏して、窓側のグリーン席を確保することができました。値段は720円で、特急列車のグリーン料金(1,030円)よりも安く、かなりお買い得でした。











 E257系による中央ライナー3号が入ります[①]。ライナー券を購入することができた者だけが乗車できる、ある意味”選ばれし者”たちへの列車です。それを買うことができれば、降車駅までの着席が保証され、一方で買いそびれてしまえば、絶対に座ることのできない快速・特快へ。それはまさに天国と地獄ともいうべき構図です。

 グリーン車の車内[②]。疲れ切ったサラリーマンたちで占拠されているのか、話し声はおろか、物音すらほとんど立ちません。きっと多くの人が眠りに落ちているのでしょう。住んでいるところと勤務する時間にもよりますが、往復ともにライナー号で着席通勤することができれば、それはもう最高ですね(お金はかかりますが・・・)。

 高円寺をゆっくりと通過します[③]。特急型車両を使用し、停車駅も特急列車にほぼ同じ(東京を出ると、新宿・立川・八王子・終点高尾に停車)といっても、あくまでも、この列車の目的は、速達輸送をすることではなく、着席の場を用意することです。そのため、中央ライナー号は、前の快速列車を追い越すことなく、続行運転をします。

 下車駅の八王子に到着しました[④]。「東京・新宿以外ではご乗車になれません」というライナー号ですが、八王子駅の発車標には、「中央ライナー降車専用」と表示されていました。なお、東海道本線を走るライナー列車は、下り便については、大船・藤沢以西は”快速列車”とされ、乗車券のみで合法的に乗車することが可能です。

 中央ライナー3号は、2つ先の高尾が終点です[⑤]。高尾は、あずさ号・かいじ号は停車しないので、高尾の人々は、特急列車をライナー代わりに使うというのは、少々難しいことでした。しかし、2019年3月のダイヤ改正で、中央東線のライナー列車は、全て特急列車に格上げされ、かつての中央ライナー号は、「特急はちおうじ」として、全便が八王子発着に。高尾の人々には大打撃でした。


TOP                    10  11  12  13  14  15  16  17  18  19
20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34
35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50
51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65
66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81
82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96
97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109
110  111  112  113  114  115  116


DISCOVER どこかのトップへ

66.7‰のトップへ